香道とは

香木

特定品種の天然樹木が、極めて稀な条件下で、香木として熟成します。
香木には、品種や産地ごとに香りの特色があります。この香りの違いを感じ取り、品種を聞き分けることは自然な楽しみです。ワインのティステイングのように。


(銘 雲龍 香道 翠風流 家元蔵)

香木は6種類に大別され、これを「六国」(りっこく)と呼びます。
略称に一、二、三の漢数字を用います。

キャラ 伽羅 ベトナム中部高原産、最上級品
ラコク 羅国
マナバン 真那蛮
マナカ 真那賀
サソラ 佐曽羅 花一 白檀他、インド西部産等
スモンダラ 寸門多羅 花二 スマトラ産

漢字は発音の当て字です。
 

和歌との出会い

香道は、単なる香りの種類当てゲームではありません。
室町時代後期東山文化の中で、和歌の主題に着目し、これを香木の香りの種類の組み合わせ(組香)によって表現する試みがなされました。和歌との出会いによって、香道がこの時に誕生したのです。
茶道、華道とともに日本の伝統文化として定着しました。

 

香道とは

香道の本質は、和歌の主題や視点を、組香(香木の香りの組み合わせ)によって表現することにあります。
香りへの関心と、和歌の理解、いずれからも香道への扉が開かれています。

PAGETOP